日本双子祭~Japan twins festival~2017
日本双子祭~Japan twins festival~2017
10月21日(土)開催決定!!
(*^-^)/\(^-^*)
一卵性、二卵性、多胎児、片割れ双子
0歳~80歳まで毎年幅広い双子さんにご参加頂いております♪
ぜひお気軽にFacebookのイベントページ(https://facebook.com/events/118578885468274)よりお問い合わせください!
●●双子パレード●●
参加無料、当日自由参加!
双子で仮装し会場まで10分ほどパレードしましょう♪
――――――――――
13:00 渋谷ハチ公前集合
雨天中止(当日8時までにF.Bにて発表)
――――――――――
*「日本双子協会」の旗を掲げお待ちしております
*時間が過ぎたら出発しちゃいますので、遅れた方は直接会場へお越しください
*パレードに参加せずパーティーからのご参加も大歓迎です
●●双子パーティー●●
雨でも安心の半蔵門線駅直結!
靴を脱ぎゆっくり寛げるじゅうたん席は子連れの方はもちろん、大人も楽しいインディアンラウンジダイニング♪
――――――――――
open/13:45
start/ 14:00(~17:00)
【ticket(お食事・飲み放題込み)】
大人・中学生以上 ¥4,000
小学生 ¥2,000
未就学児 ¥1,000
(乳児無料、離乳食持ち込み可)
☆完全予約制となります。Facebookの「イベント」のコメント欄より参加人数をご連絡ください。
①お名前
②参加人数(例:大人2,小学生2)
日本双子協会からの返信にて、予約完了とさせて頂きます。
受付:https://facebook.com/events/118578885468274
――――――――――
*参加資格:双子(多胎児)とそのご家族、またはお友達
*お一人で参加の方は証明出来る写真などお持ちください
沢山の双子(多胎児)と逢えるのを、スタッフ双子一同楽しみにお待ちしております(*^^*)(*^^*)
10月21日(土)開催決定!!
(*^-^)/\(^-^*)
一卵性、二卵性、多胎児、片割れ双子
0歳~80歳まで毎年幅広い双子さんにご参加頂いております♪
ぜひお気軽にFacebookのイベントページ(https://facebook.com/events/118578885468274)よりお問い合わせください!
●●双子パレード●●
参加無料、当日自由参加!
双子で仮装し会場まで10分ほどパレードしましょう♪
――――――――――
13:00 渋谷ハチ公前集合
雨天中止(当日8時までにF.Bにて発表)
――――――――――
*「日本双子協会」の旗を掲げお待ちしております
*時間が過ぎたら出発しちゃいますので、遅れた方は直接会場へお越しください
*パレードに参加せずパーティーからのご参加も大歓迎です
●●双子パーティー●●
雨でも安心の半蔵門線駅直結!
靴を脱ぎゆっくり寛げるじゅうたん席は子連れの方はもちろん、大人も楽しいインディアンラウンジダイニング♪
――――――――――
open/13:45
start/ 14:00(~17:00)
【ticket(お食事・飲み放題込み)】
大人・中学生以上 ¥4,000
小学生 ¥2,000
未就学児 ¥1,000
(乳児無料、離乳食持ち込み可)
☆完全予約制となります。Facebookの「イベント」のコメント欄より参加人数をご連絡ください。
①お名前
②参加人数(例:大人2,小学生2)
日本双子協会からの返信にて、予約完了とさせて頂きます。
受付:https://facebook.com/events/118578885468274
――――――――――
*参加資格:双子(多胎児)とそのご家族、またはお友達
*お一人で参加の方は証明出来る写真などお持ちください
沢山の双子(多胎児)と逢えるのを、スタッフ双子一同楽しみにお待ちしております(*^^*)(*^^*)
スポンサーサイト
第九回北京双子祭
10月2日、日付は変わって今日ですかね。
北京で恒例の双子祭があるらしいです。
500組くらいとか?
8月にあったツインズバーグは2000組超だったとか。
そんな大規模な双子祭、いつか参加してみたい…
久々に双子祭を検索したら、アイルランドとかの記事もあったけど、ちょっと読む気力がない深夜…
久しぶりにまとめなくちゃという気分です。
北京で恒例の双子祭があるらしいです。
500組くらいとか?
8月にあったツインズバーグは2000組超だったとか。
そんな大規模な双子祭、いつか参加してみたい…
久々に双子祭を検索したら、アイルランドとかの記事もあったけど、ちょっと読む気力がない深夜…
久しぶりにまとめなくちゃという気分です。
ふたご写真展
2009.3.20、過去のイベントだけど、京都ゼスト御池でふたご交流イベントがあったらしい。
「100年後へのメッセージプロジェクト」の第一回目?
約70組の双子家族が集まったとか…(ふたごの子供連れがメインかな?)
「ふたごの10年を定点で撮影された写真が展示」されていたとか。コンテストの記事でそのいくつかが確認できる。
来週発売のTokyo graffiti #096の「タイムスリップ写真館」の双子バージョンと同様ですね。
で、この京都でのイベントで撮影された写真は10年後に届けられるんだとか。
タイムカプセル。なんか楽しそう。
写真家・大野広幸さんのブログにも写真展「きょう あした ふたり」京都開催の記事がある。
すっかり見逃していたのが惜しい。
「100年後へのメッセージプロジェクト」の第一回目?
約70組の双子家族が集まったとか…(ふたごの子供連れがメインかな?)
「ふたごの10年を定点で撮影された写真が展示」されていたとか。コンテストの記事でそのいくつかが確認できる。
来週発売のTokyo graffiti #096の「タイムスリップ写真館」の双子バージョンと同様ですね。
で、この京都でのイベントで撮影された写真は10年後に届けられるんだとか。
タイムカプセル。なんか楽しそう。
写真家・大野広幸さんのブログにも写真展「きょう あした ふたり」京都開催の記事がある。
すっかり見逃していたのが惜しい。
ハンガリーの双子祭
先月、7月21日にハンガリーで『第13回双子の全国大会』があったらしい。
13. Orsz?gos Ikertal?lkoz?
Web翻訳を使うも、ハンガリー語に対して無知すぎて、やりかたが上手くないみたいで、何組集まったとかつかめないんだけど…
ギャラリーやFacebookに貼られていたアルバムや検索でみつけたアルバムなどをみるかぎり、パレードや水着での美人コンテストなどなど、とてもにぎやかで盛大なイベントらしい。
ある記事(http://www.fesztivalkalauz.hu/index.php/option/naptar/task/details/faz/20277)からすると、双子姉妹の発案により1998年から2002年まで開催し、2年のブランクの後、2005年からまた開催しての11回目といよめるんだけど??? よくわかりません。
13. Orsz?gos Ikertal?lkoz?
Web翻訳を使うも、ハンガリー語に対して無知すぎて、やりかたが上手くないみたいで、何組集まったとかつかめないんだけど…
ギャラリーやFacebookに貼られていたアルバムや検索でみつけたアルバムなどをみるかぎり、パレードや水着での美人コンテストなどなど、とてもにぎやかで盛大なイベントらしい。
ある記事(http://www.fesztivalkalauz.hu/index.php/option/naptar/task/details/faz/20277)からすると、双子姉妹の発案により1998年から2002年まで開催し、2年のブランクの後、2005年からまた開催しての11回目といよめるんだけど??? よくわかりません。
アジア圏の双子祭
検索結果とほかに、先の記事と同様に既にあるリスト(Twins Realm、Twins World、Twins UKより)を元にさらに検索して、日本以外のアジア圏のものをまとめてみました。
日本のふたごをもつ親の集いについては別にまた探してみたいと思います。
あと、世界最大のツインズバーグのThe Twins Days Festivalをはじめとしたアメリカ大陸の双子祭はいろいろと多いので、まとめてアップするにはまだ時間がかかりそうです。
アジア圏というと、定期的に開催しているのは中国の2カ所くらいだと思っていたら、オーストラリアにもありました!
Twins Plus Festival
(双子以上祭り)
開催国:オーストラリア
前地域:シドニー(不特定)
前開催日:2009年3月14日
概要:2年おき3月のMultiple Birth Awareness week期間中
「双子以上ピクニック」が、2001年3月25日、メルボルンにて。
「第1回双子以上祭り」は、2006年3月14日、キャンベラにて、約1500人が参加。
「第2回双子以上祭り」は、2009年3月14日、シドニーのTaronga動物園にて開催され、約1400人の双子と多胎児とその家族が集結。
ふたご(複多子)の組数は不明。
中国墨江国際双子祭り
開催国:中国
地域:雲南省墨江ハニ族自治県
前開催日:2009年5月1日?3日
概要:双子の里とも呼ばれているらしい地域での国際双子祭。
公式のサイトはないので、いくつかあるニュース記事をひとつ。
次回の開催を未確認なのが…
日本のふたごをもつ親の集いについては別にまた探してみたいと思います。
あと、世界最大のツインズバーグのThe Twins Days Festivalをはじめとしたアメリカ大陸の双子祭はいろいろと多いので、まとめてアップするにはまだ時間がかかりそうです。
アジア圏というと、定期的に開催しているのは中国の2カ所くらいだと思っていたら、オーストラリアにもありました!
Twins Plus Festival
(双子以上祭り)
開催国:オーストラリア
前地域:シドニー(不特定)
前開催日:2009年3月14日
概要:2年おき3月のMultiple Birth Awareness week期間中
「双子以上ピクニック」が、2001年3月25日、メルボルンにて。
「第1回双子以上祭り」は、2006年3月14日、キャンベラにて、約1500人が参加。
「第2回双子以上祭り」は、2009年3月14日、シドニーのTaronga動物園にて開催され、約1400人の双子と多胎児とその家族が集結。
ふたご(複多子)の組数は不明。
中国墨江国際双子祭り
開催国:中国
地域:雲南省墨江ハニ族自治県
前開催日:2009年5月1日?3日
概要:双子の里とも呼ばれているらしい地域での国際双子祭。
公式のサイトはないので、いくつかあるニュース記事をひとつ。
「第5回中国墨江国際双子祭り」が1日、雲南省墨江ハニ族自治県で開幕した。中国、米国、ロシアなどの国と地域から約千組の双子・三つ子が参加した。最年長の参加者は70歳以上、最年少は8ヶ月だという。同祭は3日間にわたって行われた。
雲南省墨江で「双子祭」 千組近くの双子たちが集合
次回の開催を未確認なのが…